みんなの声

温かい言葉が宝物

子どもたちの素直な声、親御さんの感謝の言葉、地域の皆さんの応援メッセージ。すべてが、きよちゃんの原動力です。

コミュニティの証明

「友達でもない先生でもない、ただの大人に話せる場所」この想いが、たくさんの人の心に届いていることをみんなの声が証明してくれています。

感謝のメッセージ
子どもたちの笑顔
子どもたちの作品
地域の皆さんと
お客様の声

みんなからの温かいメッセージ

子どもたちの素直な言葉、親御さんの感謝の気持ち、
地域の皆さんからの応援。すべてが宝物です。

きよちゃんのおみせがだいすき!いつも「どれにしようかな」ってまよってると、きよちゃんが「ゆっくりえらんでいいよ」っていってくれる。がっこうのはなしもきいてくれてうれしい。

りょうくん(8歳)

常連のお客様

2025年6月
子どもの声

子どもたちが「きよちゃんのお店に行きたい!」と毎週のように言います。お金の使い方を学べるだけでなく、挨拶やマナーも自然に身につけてくれて、本当に感謝しています。何より、きよちゃんが一人一人の名前を覚えて声をかけてくれるのが嬉しいです。

田中さん

3児の母

2025年5月
親御さんの声

マルシェで初めてきよちゃんのお店に出会いました。懐かしい駄菓子を見て、子ども時代を思い出して涙が出そうになりました。今では孫を連れて定期的に通っています。こういうお店がある地域は本当に豊かだと思います。

近所の山田さん

地域住民

2025年4月
地域の声

あなたの温かいメッセージをお聞かせください

写真とメッセージ

思い出の瞬間たち

写真に込められた、それぞれの特別な思い出。
一枚一枚に、温かい物語があります。

真剣に駄菓子を選ぶ子ども
日常の学び

"息子が真剣に10円玉を握りしめて選んでいる姿。お金の大切さを学んでいます。"

- たくみくんのお母さん2025年6月
みんなでお絵描き
創造性

"子どもたちが自由に表現できる場所。きよちゃんがいつも優しく見守ってくれています。"

- 近所の方2025年5月
みんなで看板作り
コミュニティ

"地域みんなで作った看板。この温かさが駄菓子屋きよちゃんの原点です。"

- ボランティアのママ2025年4月
レジから見た風景
店主の想い

"一生懸命選んでいる子どもたちの姿を見るのが一番の幸せ。みんな、本当にかわいい。"

- きよちゃん2025年6月
色とりどりの駄菓子
親子の時間

"子どもと一緒に選ぶ時間が楽しい。自分の子ども時代を思い出します。"

- 常連のお父さん2025年3月
感謝のメッセージ
感謝

"小学校を卒業しても、きよちゃんのお店は特別な場所。ありがとう。"

- 卒業生2025年3月
📸📝✨

写真が語る物語

「友達でもない先生でもない、ただの大人に話せる場所」

この言葉通り、駄菓子屋きよちゃんは子どもたちにとって
特別な居場所になっています。

写真の一枚一枚に、そんな日常の尊さが
しっかりと刻まれています。
メッセージを送る

あなたの声をお聞かせください

駄菓子屋きよちゃんへの想い、体験談、応援メッセージなど、
どんな小さなことでも、きよちゃんにとって大切な宝物です。

5/5

※頂いたメッセージは、サイトに掲載させていただく場合があります

すべての声が宝物

どんな小さなメッセージでも、きよちゃんの大きな励みになります

お返事について

お店で直接お礼を伝えさせていただく場合があります

匿名も大歓迎

お名前はニックネームや匿名でも構いません